fc2ブログ
CSOクラン てきちゃのクランマスターのねるっちのブログです。最近はPSO2のチートに関して書いてます。
キャッシュとは

CPUやディスク等が持っており、1回目に読み込んだデータを置いておき、
2回目以降、補助記憶装置(HDD)にアクセスせずにデータを読み込めるようにし、
アクセスの高速化を図る。

バッファとは
補助記憶装置(HDD)に書き込む前にバッファ(一時領域)へ書き込み、
補助記憶装置に全て書き終える前に応答を返し、アクセスを高速化を図る。
応答後、裏でデータを書き込むが、デメリットとして、書き込み中に電源が落ちた場合にバッファのデータが失われる。
【結論】
 マザーボードのメモリの差し込み口がぶっ壊れていたため、
 別の口にメモリを挿すことで復旧!


【覚書】
・メモリが2枚以上ある場合は、1枚のみにし、差し込み口を変更しながら原因を切り分けするとよい。
・次回故障時には、今回壊れた差し込み口を使用しない。

【対応履歴】
2016/6/13 四天王オフ in 大阪のため、ホテルを予約しようとしていたところ、
       パソコンが突如フリーズする。
       電源を切って起動するも、ファンの音がするのみでBIOS、もちろんWindows10のOSすら立ち上がってこない。
        ⇒電源の停止/起動を繰り返す、電源の抜き差し、電源を抜いてから20分以上放置をしても改善せず。
2016/6/17
下記の2点の対応をし、2個目の対応で復旧。電源があがるようになった。

・マザーボードのボタン電池が原因と疑い、電池を抜き5分以上放置してから入れ込み、電源起動。
        ⇒改善されず。
・状況を確認したところファンは全て回っていたため、その他冗長化されていない部品のうち1つ、メモリを疑った。
 まずは切り分けのため、同一マザーボードの別の口にメモリを移し替え、起動。
        ⇒事象が改善され、OSまで起動されるようになった。       


対象:Windows7
現象:デスクトップのタスクバーの右下のトレイアイコンに、音量アイコンが表示されなくなってしまう。
    ただし、コントロールパネルから開くことで音量調節は可能。
    また、システムアイコンのオンオフ設定がオフでグレーアウトされており、オンに出来ない。
処置方法:システムアイコン履歴のクリア
手順:下記のリンク先を参照。
ざっくり言うと、レジストリキーの削除。※作業前に必ずバックアップを取得すること
あとプロセスの再起動。(explorer.exe)
http://news.mynavi.jp/column/windows/073/
【1.現象】
ニコニコ生放送が遅くて見れない、1~2秒間隔でプツプツ途切れる
スピードテストをしても100kbps~300kbps程度しか出ない


【2.対応】
いろいろやったこと書いてきます。
①ニコニコ生放送が悪いのかどうかを切り分け
同じようなサイトであるUstreamで生放送を閲覧したところ、
重くて見れませんでした。(画面が真っ暗の状態のまま)
→ニコニコ生放送側の問題ではないようです。

②クライアント端末の問題かどうかを切り分け
ノートパソコンがもう1台あったので、そちらでも同じようにニコニコ生放送を閲覧。
また、PCの再起動をしましたが、やはりダメでした。
→やっぱり遅かったので、PC端末の問題ではない、かも?

③SNP(Scalable Networking Pack)設定の無効化
ネットワークを最適化する機能らしいですが、検索するとこれを無効化するよう推奨する記述が多いです。
切り分けのため無効化。
→スピードテストの結果が少しよくなったような気がした。ニコ生も途切れる間隔が長くなった気がしました。
が、まだ途切れるので続行。

<参考:SNPの無効化方法>
http://freesoft.tvbok.com/web/network/disable_snp.html

④プロバイダ(ISP)の問題か
→wakwakを下記サイトで見たら"問題外"でした。
とは言え、そんなすぐに変えられるものではないので、検討項目として保留。
http://isp.oshietekun.net/

⑤ルータ等、ネットワーク機器の問題か
この辺は疎くよくわからないのでとりあえず再起動。
→ニコニコ生放送がプツプツ途切れることがなくなりました!!!

【3.結果】
よく分かりませんでしたが、ネットワーク機器らへんの負荷が溜まっていたのか、
ネットワーク機器たちを再起動したら、ニコニコ生放送が快適に見れるようになりました。
スピードテストの結果も良好?(なぜか上りの方が早い、プロバイダは変えたいです。)


とりえあず、ニコ生は見れるようになったのでめでたしめでたし!
というわけでPCを購入したよ

まだアイコンの設定してないんで報告は普通の文で!

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1157&a=1

このPC買ったんだけど、OS入ってなかったのを確認し忘れてたから、OSも別途で買うことに…

ディスプレイ端子いくつかあって挿す場所間違えたり、いろいろトラブルあったけど、やっと安定したから更新というわけれす

まぁ、なんというか、サクサク過ぎて怖いっすマジはい

レビュー



そういえば、3日前にマウスが届いたんだぜ


『Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123』だよ


最初の印象は凄く…大きいです…///って感じだな


今まで無線マウスの小さい奴使ってたから余計ねー


ちょっと重いけど、そこまで気にならないレベルだぜ


大きくても手にフィットするし、問題ないんだよ


ただし右カーブのマウスだから左利きの人は使えないけどな


さて、問題はサイドボタンね


そうなんだ、今までサイドボタン付いてなかったから、よく誤クリしちゃうんだ


3日目でようやく慣れてきて減ってきたんだよ


まぁ慣れでなんとかなるっぽいし大丈夫だ

FPSでのマウスの使い心地



某FPS有名プレイヤーも使ってるこのマウス…


早速「CounteStrikeOnline」をプレイしてみたんだぜ



※クリックで拡大


いつもより成績があがったんだよ


それもそのはず、今までのマウスがぶっ壊れてたからな


けど、FPSでも使いやすいのは確かね



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/26/news039.html">「うらぁぁぁッ!」「撮るぁーッ!」――若本規夫ボイスでしゃべる「CEREVO CAM」を見てきた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/26/news039.html


「CEREVO CAM」の新バージョンは若本ボイスらしい


カメラに若本ボイスってどういうことか分からないかも


起動した時とか写真を撮る時に声が流れるってことらしい


うるぁぁぁッ!なんて言ったら笑っちゃうわね


写真撮る時だしちょうどいいんじゃないのか?


公共の場所で撮るのは勇気がいるんだよ


音消したりもできるらしいから、時と場所を選んで使えばいいさ


声聞くために写真を撮る人も居そうよね


haha…

CEREVO CAM (ホワイト)


ちなみにこのカメラ、撮影した写真を自動でWebにアップロードできるらしいんだよ


写真ブログとかやってる人には美味しいかもな


ランキングクリックしていってね♪ビリビリ♪

Windows8は「まったく違うものになる」



Windows8はまったく違うものらしいぜ…


XP系統が良かったんだよ…


まぁ、新しくなるのは楽しみだな


まだ出るのは先だろうから、Windows7買う予定だけどね


明日は推薦入試だぜ…


頑張るんだよ!


ランキングクリックしてってくれよな

http://ascii.jp/elem/000/000/494/494391/">「BT-053KB」
まさにパームサイズ! 世界最小を謳うBluetoothキーボード
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494391/


よくわかんないけど世界最小を謳うキーボードが発売されたらしいです


見た感じはキーボードというより、電話のボタンみたいなんだよ


というか、かなり小さいから電卓でもおかしくないくらいだな


ポケットとかにでも入っちゃいそうね


大体4000円くらいで買えるらしいです


ランキングクリックしてってね♪